Just Do It

やれるうちにやっておく

2012-01-01から1年間の記事一覧

Taskchuteでの時間とタスク管理

Taskchute2というエクセルベースのタイムマネジメントツールを購入した。いままで何気なく使っていた時間をきちんと見える化して管理できるツールだ。いままで行なっていたタスク管理は、単純にリスト化されていて、その一つ一つのタスクがどれだけ時間がか…

雑談

雑談について今まで何か意味のあることを言わないといけないという考えがいつの間にかできていた。そうすると、何を話そうか悩んでいるうちに何も話せなくなり、寡黙な存在になりがちになっていた。でも、雑談の中身にそんなに意味がなくても良いという記事…

目標を実現するには

目標を立てた時の高揚感は、時が立つにつれ薄れてしまう。年初の目標など、夏になると忘れてしまうこともある。また、挫折することも多々。目標を実現するために必要なことは、2つの面で考える。1つは、達成した時の喜び。これは誰でもおこないわくわくする…

日々のルーチン

結果を出すには一定の努力が必要というが、努力を継続と言い換えてもいいかもしれない。努力というと辛いことをなんとか頑張ってやるというイメージがある。そんな努力というものはなかなか続かないのが人というものだ。そのため、ものごとをやるには継続化…

湘南ランニング

ランニングはほぼ習慣になりましたが、ランニングコースはほぼ多摩川です。季節が夏から秋になろうとしている今日体育の日は少し場所を変え、大磯から逗子までの海岸線を走ります。

幸福の数値化

人の幸せ度を数値化し、それを政策に活かそうという流れがあるそうです。昨年12月の試案によれば、1.経済社会状況2.心身の健康3.家族や地域との関係性が大きな3本柱です。そもそも人の幸せを定量化することは不可能だと思いますが、参考にはなると…

夏休み

この三連休に夏休み2日を加え、北アルプスへ登山に行った。気温は麓でも25度くらいと、東京では触れられない自然を思いっきり味わうことができた。日々仕事に追われ、効率化と成果を常に求められている環境から一定の距離を置く機会は必要だと感じた。自分…

楽しくすること

楽しい、楽しくないを決めるのは自分の心次第。楽しくない環境にいても楽しくする努力は必要。だれかが楽しくしてくれるのを期待して待っていても変わらない。人との付き合いにはまじめだけでなくユーモアも必要。

一呼吸おく

自分の悪い癖は、頼んだ仕事がうまくいっていなかったり腑に落ちない状況になった場合、かっとなってしまうことがある。 かっとなって相手を責めてしまった場合、どうなるか。 相手は自分が悪くないことを正当化するために責めた相手を責めてしまう。 この循…

自分を正当化

自分を正当化するのに一番手っ取り早いのは、相手を避難すること。こてんぱに言いくるめて正論をぶちかまして、言い負かせてしまえばスッキリするし、その場は良かったと思える。逆に相手が責めてきたら、なんてひどいやつなんだと自分を悲劇のヒロインにす…

1000km

昨年の8月26日から経て1000km走りきりました。約1年弱でした。始めた頃は1000km、1年続くとは考えていませんでした。ただ、習慣化するためにはどうすべきか。継続の障害となるものは?モチベーションをどう持続すれば良いかといった「システム」につい…

考えないこと

普段何もない状況でも脳の中ではいつも何かを考えている。対人関係、仕事、食べ物…などなどそういう状況が長く続き、いろいろ頭の中で考えているうちに疲れてくる。他人の何気ない一言でも、なんであんなことを言ったのか等推測していくうちにネガティブな思…

仕事を選ぶ

日々のタスクの消化に謀殺されて忙しい毎日を送る状況がよくある。しかし、タスクの中には単純な作業や顧客に付加価値をあたえる仕事がある。前者は実は自分でなくてもだれでもできてしまう作業だが、脳みそを使って何かをしている訳ではない。楽な作業。う…

もう少しで1年

ランニングを初めてもうすぐ1年です。今のところ走行距離850Km。一年以内に1,000Kmを達成したいと思います。この1年で体重が5Kg減量できました。継続の力ですね。

継続すること

物事を実現する上で、最も重要な事は、継続することだと思う。ウルトラCを一度行うよりも、日々の平凡な行動を10回継続させるほうが素晴らしいのではないか。マラソンに例えると、フルマラソンを一度走るか、日々5km淡々と継続して走るかかな。①フルマラソン…